12月21日(土)は「冬至」です。
柚子=「融通」が利く、冬至=「湯治」という語呂あわせもあり、冬至に柚子湯に入ると、一年間風邪をひかないとも言われます。
柚子には、肌に良いとされるビタミンCが豊富に含まれており、精油成分は血行の促進をはかり、独特の爽やかな優しい香りにはリラックス効果もあります。
心も身体も、ゆったりと温まっていただけたらと思います。
また、冬至には「かぼちゃ」を食べると病気にならないとも言われており、これは昔冬に栄養の取れる野菜が収穫できなかったことから、保存性が高く栄養価も高いかぼちゃを食べ、無病息災を願った先人の知恵だと言われています。
みなさまのご来館を、お待ちいたしております。